阿倍野

町会

友愛訪問(高齢者や障碍者の方へ)

常盤地域の民生委員児童委員協議会ではおおむね80歳以上のみなさまとつながり、お困りごとや悩み事、「どうしたらいい?」「どこに聞けばいい?」など気になることにつ...
町会

親子のつどい

10月11日(土)10時から11時50分、常盤文化会館で「親子のつどい」を開催します!「親子のつどい」は毎月第2土曜日(8月は除く)、就学前の親子対象で開催し...
町会

常盤ハロウィン祭り

10/19 常盤ハロウィン祭りを開催します。 毎年子どもたちに楽しんでもらえるよう 様々なことを企画しています。 今年もたくさんの子どもたち...
町会

子ども盆踊り大会

2025.8.3 あびこ筋東側町会(三美一町会、三明町一丁目西町会、三明町二丁目町会、美章園一丁目町会、美章園二丁目東町会、美章園二丁目南町会、美章園二丁目北...
町会

松崎町西3.4町会 夏まつり

2025年8月23日(土) 午前10時~12時 常盤文化会館において 松崎町西3.4町会 夏まつりを開催しました。流しそうめん・すいか割り・ そして室...
町会

常盤女性会 ネイルイベント 

常盤女性会 第2回学習で「ハンドマッサージ&ネイル」イベントを開催しました。2025年7月28日(月) 常盤西会館 集会室において美容専門学校の生徒さ...
町会

「2025 あべの防災フェア」が3月9日(日曜日)に阿倍野区役所で開催です。

阿倍野防災フェアが阿倍野区役所で開催されます。2024年3月10日 日曜日 第1部 講演会「外国人住民とともに暮らすー災害時には?ー」 第2部 トークセッション「外国人パネリストと本音トーク!ー災害時私たちにできることー」突撃!ーあべの防災フェア取材リポーター体験ー(J:COM大阪) ポリ袋クッキング ーポリ袋でごはんを炊いてみよう!ー(あべの親子防災部)考える防災教室・防災スリッパ作り体験(大阪ガスネットワーク株式会社)身近なものを使った応急手当体験(日本赤十字社大阪府支部)万が一のために!心肺蘇生法講座ーAED使用訓練ー(阪南地域応急手当普及員)仮設トイレの展示・災害発生時のごみ処理の紹介(南部環境事業センター)あなたは大丈夫?ー避難のための筋肉量診断ー(区災害時協力事業所:スポーツオアシスあべの24Plus)物資を届けよう!ードローン操作体験ー(区災害時協力事業所:ワンズ株式会社)キッズ消防コーナー ー発進!ミニ消防車&ミニ救急車ー(阿倍野消防署)自衛隊なりきり体験・自衛隊車両展示・災害時の活動紹介(自衛隊大阪地方協力本部)警察官なりきり体験・警察車両の展示・災害時の活動紹介(阿倍野警察署)防犯交通安全啓発クイズ・青色防犯パトロール車展示(阿倍野区役所地域みまもり隊) 様々な展示コーナーがあります。
町会

令和6年度 常盤地域 まちなか防災訓練

(日時)2024年11月17日 日曜日 10時半~12時半 ※10時から受付 (場所)常盤小学校(大阪市阿倍野区松崎町3丁目11−12) ...
町会

常盤地域 防災リーダー訓練の様子

動画 2024-06-08 防災リーダー ホース延長① 動画 2024-06-08 防災リーダー ホース延長② 動画 2024-0...
町会

ときわフェスティバル(令和6年)開催します!!

健やかな育みと絆で地域を支える活動として学校と地域が共に手を取り合って企画するお祭り「ときわフェスティバル」 地域やPTA、諸団体のご協力によりゲームや...
タイトルとURLをコピーしました